なぜこの人は一人で歩けないのか?

何をもってこの人は自分で安全に歩くことができると言えるのか。

 

職業柄、この問いはよく考えることがある。

 

入院してる患者さんはできれば自分でトイレに一人で行きたいという。

そりゃそうだ。

いちいち人を呼ぶなんて煩わしくてたまらない。

でも転倒の危険性が高ければそれはOKできない。

勝手に歩けば(歩ければ)看護師に怒られる。

認知機能の低下などで決まりを理解できない人や

自分が歩けないことを忘れてしまう人には

センサーマットなどを使って対応する。

 

よく漫画とかで足の悪い患者が

勝手に歩く練習して転倒して

「クソ!!」みたいなシーンあるけど

あれってあのあと病棟の看護師が転倒したことによる

書類書かされてるからね。

勝手に歩いて転んだら迷惑かかるから駄目よ。

なにより危ないし。

 

でもリハスタッフとしてはやっぱりできれば

自分一人で病院内を歩いてOKになってほしい。

それができればリハビリの時間以外での歩行時間が増えるし

患者さんのストレスも軽減するし。

できることは増えるし。

 

「この人は一人で歩いても大丈夫か」

 

まずは認知面。

実際に歩ける能力はあっても危険認識ができなく

病院内で迷ってしまったり階段など危険な場所にも

平気で乗り込んでいく人は、歩行が見守りレベルとなる場合がある。

 

あとはやはり転倒しないかどうか。

これの判断よ。

BBSというバランステストがある。

このテストで56点満点中46点以上取れれば

屋内歩行は自立可能という目安になる。

他にも同じようにバランステストがあって

それにおけるカットオフ値があるから

それを参考にする場合がある。

 

実際に歩行してもらってそもそもふらつくのか。

前から来た人を避けようとした時や

ちょっとした段差を超えるとき。

特に高齢者の方は、敷居の縁は踏まないようにする場合が多いので

その時に大股になってふらつくとかよくある。

 

個人的に大事だと思っているのは

ふらついた時に持ち直せるか。

転びそうな時にステップがでて耐えられるか。

何かに掴まるなどの反応速度はどうか。

 

厳密には歩行器などの補助具を使うことが多いから

わりとすぐ自立とすることもあるんだけど。

 

患者さんはすぐにでも自立で動きたい。

なんとなく危なっかしいから介助必要と設定しようでは

患者さんに申し訳ない。

 

まぁ正直「なんとなく危なそう」という感覚も

結構当てになることあるんだけどね。

放課後サイコロ倶楽部楽しい、楽しみ

頭の中でカッコいいシーンばっかり流れるけど

そのシーンが訪れることは一生ない。

 

ようやく6連勤が終わった。

休みの前日になるほど作業効率が上昇する。

やっぱり楽しみが目先にあると元気がでるから

モチベーションも上がるのかな。

 

最近マンガワンで放課後サイコロ俱楽部という漫画が始まって

毎週楽しみにしている。

ボードゲームとかカードゲームを女子高生たちが

遊ぶという内容だ。

マンガワンでの最新の話ではゴキブリポーカーを遊んでいた。

このゴキブリポーカー、学生の時に友達とよく遊んでたから

とても懐かしかったし、当時の楽しい思い出がよみがえった。

 

自分の出したカードが相手を騙せるかどうか、

それを繰り返していくゲームだけど

単純であって面白い。

子供が出来たらテレビゲームもいいけど

カードゲームやボードゲームも遊ばせてあげたい。

保険入らんとなー

実は保険についてともてなおざりにしてきた。

車の保険はもちろん入っているけど

医療保険とか生命保険とか。

少し調べると、高額療養費制度があるから

医療保険は最小限、もしくは入らなくてもいいとかさ。

生命保険はとても高いし。

掛け捨てだとか積み立てだとかよくわからないし。

 

しかしさすがに年も重ねてきて社会人になって長いし

ここらできちんと入ろうかと。

 

本当はファイナンシャルプランナーに相談するのが一番

いいみたいだけど、お金もかかるから

明日保険代理店の保険の窓口に行くことにする。

 

あと車のタイヤ交換しなきゃ。

不安のない世界

うちの職場にも新卒の方たちがいらっしゃっていた。

正直どんな人たちなのかよくわからん。

まだまともに話したこともなければ名前もうろ覚えだ。

 

ただ自分が新人だったころを思い出す。

新しい環境に移るとき、よく期待と不安があるというが

自分は不安しかないことがほとんどだ。

期待などほとんどしたことがない。

ただ嫌なこと、この不安が続くようなことがないこと祈るばかりだった。

 

それからもう4年も経つが

うちの職場ではまだ不安なことが多い。

 

仕事は予期せぬことの連続だ。

人間相手の仕事だと

できるかどうかもわからない。

 

自分の中に決まったルールを作る。

決まった問いかけを作る。

これが自衛の策だ。

予期せぬことにはルールに従って対応する。

ルーチン化すれば不安も軽減される。

 

しかし新たなルーチンを作るには

新たなチャレンジが必要になる。

 

不安のない世界。

自分の気持ちの持ちようということはわかってんだけどね。

つい周りを探してしまう。

 

ゲームにハマるの久しぶりかも

3月から新作ゼルダにハマっている。

スイッチは買ってなかったしWiiUは持ってたから

WiiUバージョンを購入した。

 

これね。めっちゃ面白いよ。

ここ10年でやったゲームの中で一番面白い。

最近は昔のようにゲームを何時間もやると疲れちゃって

長くても二時間くらいで終わってたけど

今度のゼルダは終わりどころが見当たらない。

 

寄り道が寄り道を生み、世界の細かさが発想を生む。

敵が強かったり雨が降ったりと

腹の立つことはあるけど、それにはそれの対処法があるからね。

冒険してる感がすごい。

謎解きが多くて、その解き方も多様なことがあって面白い。

ネタバレするとつまらないから実況動画は極力みないようにしてる。

 

今までスプラトゥーン専用機だったWiiUが輝いている。

ゲームは面白いと再確認させてくれる。

いい時代に生まれたもんだよほんと。

温泉、好きです。

温泉に入るのが好きだ。

その後、休憩所で漫画を読むのも好きだ。

 

今日は「嘘食い」をずっと読んでた。

となりのヤングジャンプで100話まで無料で読めたから

続きが気になってた。

頭を使う作品で、読んでいるうちにうとうとしちゃったけど

それも気持ちがよかった。

ロデム最高。

 

露天風呂が好きだ。

熱くなったら風に当たり

寒くなったら湯に入る。

半身浴なんか最高なわけだ。

なんかコタツでアイス食うみたいな。

 

家帰ってきてからは最近ハマっているゼルダ最新作。

あとはずっとコタツでパソコン。

これが休日ですよ。

でもね毎日これでもいいですけどね。

 

最近運動らしい運動してないなぁ。

クリア後は調べつつやってます。

ゲームは好きで、昨年はPS4もついに買ってしまったので

今はFF15をやっている。

とりあえず全クリはしたので、あとはその後を行うだけだ。

 

これまでも色んなゲームやってきたけど、

社会人になってからネットで攻略を見つつ進めることが多くなった。

 

全部見るわけじゃないけど

「○○を探せ」みたいなクエストはちょっと探したらもう見ちゃう。

 

要所要所で取り返しのつかない要素はないか確認する。

強い武器一覧を見て、効率のいいゲットの方法を探したりして

戦闘での苦戦を極力減らそうとしてしまう。

 

そう感じていたので、FF15はとりあえず本編クリアまでは

攻略サイトはできるだけ見ないようにしていた。

 

そしてらね、やっぱりその方が面白いわ。

自分で考えて行動したことがハマったりすると楽しい。

ボスをゴリ押しで苦労しながら倒しても楽しい。

でも広大な全エリアからほんの少しのヒントを頼りに

カエルを探すクエスト。

テメーはダメだ。

まぁそれはクリア後だったし普通に調べたね。

 

学生の頃みたいに時間がたくさんあるわけでもないから

つい調べちゃうことが多かったけど

自分で試しながらプレイした方が面白い。

そんな当たり前のようなことに気づいた最近です。